2023年03月01日
撮影:2022年10月21日 スポーツ公園から住宅地を通り妙高高原南小学校に向かいます。 この小学校はまもなく統合のため閉校になります。 妙高山を背景にした校舎はいつ見ても絵になります。 すぐ近くの天神社では樹齢千...
2023年02月05日
撮影2023年1月12日 夕暮れ時、新潟県上越市の高田駅前通りを駅に向かって歩きました。 徐々に暮れゆく茜色の空。 あたりを包み込む街灯の光。家路を急ぐ高校生。 ゆっくり歩くと気付かなかった風景が見えてきます。
2023年02月04日
撮影:2022年10月21日 上越市を流れる新堀川は、頸城平野北部の排水のために江戸時代後期につくられた放水路です。 両岸には桜並木の遊歩道やサイクリングロード、公園、運動場があるほか、河口近くからは海岸に...
2022年12月24日
撮影2022年11月7日 屋根付きの橋は耐久性が高いとされ、全国の観光地や寺社で見られます。 豪雪地上越にも、安塚区のふれあい橋と大島区のほたる橋があります。 どちらも山間地にあるので認知度は決して高くはありませんが、な...
2022年11月26日
撮影:2022年10月21日 上越市 青田川に架かる市之橋から高田城址公園にむけてスタート 大手町小学校と高田郵便局の前を通り、大手町交差点に到着します この交差点に架かる歩道橋は10月末に撤去されるため、これが見納めで...
2022年11月23日
撮影2022年10月~11月 大手町交差点に架かる高田横断歩道橋の最後の姿です。 昭和42年から55年間にわたり、小学生や住民が利用してきました。 思い入れの強い方もいて、撮影中、カメラに収める人の姿も見ら...
2022年11月20日
撮影:2022年11月16日 高田城址公園には26基のブロンズ像があり、樹木とともに冬囲いが施されます。 作業は一か所につき30分ほどかかりますが、微速度撮影をしたので一気にご覧いただけます。 冬の訪れが近いことを教...
2022年10月29日
撮影:2022年6月21日 山ろく線北飯交差点近くの農道を走ります。 稲荷中江用水沿いにあり、勾配もゆるく、交通量も少ない絶好のサイクリングコースです。 自動車の多い山ろく線を横目にのんびりペダルをこぎます。
2022年10月09日
撮影:2021年11月16日 去年撮影した、秋色に染まる頸城区、茶臼山城跡公園の様子です。これから見ごろを迎える紅葉のお出かけの参考にどうぞ。 城跡は標高43mのこじんまりした山で、気軽に登ることができます。 途中の...
2022年10月06日
撮影:2022年5月16日 春日山にある埋蔵文化財センター前の馬上謙信公像から林泉寺を目指します。 途中のきのこ直売所にはチェーンソーカービングのクマもお出迎え。 杉並木がなくなっているなど景色もずいぶん変化していま...
2022年08月28日
撮影:2022年5月16日 佐渡汽船前からスタートし港町を走ります。 町内会館前の通りは、かつてメインストリートとしてにぎわったそうです。 その南側には源義経が平泉に逃れる際、人目を避けて通った通称「義経通り」もあり...
2022年08月15日
撮影:2022年8月12日 妙高市の市街地を流れる十三川のほとりには遊歩道があり、地元の人たちに親しまれています。 せせらぎとセミの声を聞きながら、ゆったりと上流を目指します。
2022年08月15日
撮影:2022年8月8日 津南町沖ノ原台地で3年ぶりに開催された「ひまわり広場」。 青空と白い積乱雲をバックにした50万本の黄色いヒマワリが圧巻です。 30年ほど前から始まり今ではすっかり夏の風物詩に。 畑には迷路が...
2022年07月23日
撮影:2022年7月15日 毎年この時期に開かれている上越市平和展を上越妙高百景の特別編として放送します。 今年の平和展は7月8日~8月14日に小川未明文学館で開催され、9人の戦争体験者や平和の尊さを伝える活動をして...
2022年07月03日
撮影:2022年6月21日 山ろく線の北飯交差点から土橋までの道路が改良され、通行しやすくなりました。 途中の踏切も広くなり、アクセス良好です。 土橋のニュータウンには家が建ち始め、これから商業施設や医院もできるそう...
2022年07月02日
撮影:2022年5月18日 駐車場から遊歩道で名瀑「苗名滝」を目指します。 途中には釣り橋や砂防えん堤があり、清涼感を味わいながら進みます。 撮影した5月中旬は、雪解け水が多いため迫力が増しています。 直前のつり橋や...
2022年06月28日
撮影2022年6月22日 糸魚川市能生の白山神社近くの斜面に35品種1500株のアジサイが植えられていいます。 「大王あじさい園」。毎年6月中旬から下旬に見ごろをむかえます。 色彩豊かで海を眺めることもできます。 こ...
2022年05月29日
撮影:2022年5月13日 築140年以上という上越市戸野目にある町家を拝見します。 ここは麹屋だった家を一級建築士の北折佳司さんが購入し、移住促進やまちの活性化に役立てようと再生したものです。 天窓のある吹き抜け、...
Copyright (C) 2016-2022 上越妙高タウン情報 All rights reserved.