2023年10月25日 17:41更新
夕暮れが早まる中、高齢者の交通事故を防ごうと上越市立中郷中学校の3年生が、区内のお年寄りの家を訪問し、反射材などを配りながら注意を呼びかけました。
交通安全を呼びかけたのは、中郷中学校の3年生22人です。25日(水)は、地元の交通安全協会の会員などと一緒に区内6つの町内会、75歳以上が住むおよそ160世帯を訪問し、反射材やチラシなどを配りました。
呼びかけは高齢者交通事故防止運動に合わせて、毎年この時期に交通安全協会などが行なっています。生徒が参加するのは、今回初めてです。生徒はこれまでお年寄りが集まるサロンなどに参加し、福祉について学んできました。今回は学習の集大成として、お年寄りの役に立ちたいと呼びかけに協力しました。
生徒
「中学校に入ってから3年間で地域貢献したいという目標。地域貢献できたと思う」
「夕方すぐ暗くなる。交通事故に気をつけてほしいとお願いした」
妙高警察署 桐生貴男さん
「これから特に夕暮れが早くなってくる。地味な服装は暗くて運転手を発見するのが遅くなる。明るい服装や目立つものを身に付けてくれるとありがたい」
また、生徒はこの日特殊詐欺にも気をつけるよう呼びかけました。
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.