2022年06月29日 13:57更新
上越高田城址公園のお堀に咲く蓮の花を数えようという活動が、7月3日(日)からはじまります。現在、参加者を募集しています。
去年の観蓮会
活動をはじめたのは、上越市に住む吉越正勝さんです。
高田城址公園の外堀には毎年、見事な蓮の花が咲き誇り、7月中旬から観蓮会も開催されています。上越市のポスターには“東洋一”と書かれていますが、実際のところ、花の数が何本なのか、誰も調べたことがなく、上越市もその数を把握していないと言われています。
県外から訪れた観光客に、蓮の花の数を説明できないことを歯がゆく感じていた吉越さんは、今年「高田城址公園の蓮の花数を調べる会」を立ち上げ、市民と一緒に蓮の花を数えるプロジェクトを企画しました。
高田城址公園 北堀
数える期間は7月3日~9月4日までの毎週日曜です。活動は朝10時から1時間程度を予定しています。当日集まったメンバーで南堀、西堀、北堀に分かれて、咲いている蓮の花を数えます。募集で集まった人たちのほかに、バードウォッチングのグループも参加するということです。
高田城址公園 西堀
吉越さんによりますと、お堀ごとに、咲いていた花の数と数えた日にちでグラフを作り、それをもとに計算した全花の個数を高田城址公園の蓮の花の平均開花日数で割り、2022年度の蓮の開花本数を導き出す計画だということです。
作業には多くの人たちの参加協力が必要です。参加を希望する人は調査日の朝10時に高田城址公園オーレンプラザの入口ホールに集合してください。雨天決行で、筆記用具などの道具は会で用意するということです。熱中症予防をしっかりして参加してください。
吉越正勝さん
「テレビでの全国の花の景勝地の案内では、必ず花の本数が具体的に表記されています。素晴らしい蓮の花を財産として受け継いでいる私たち上越市民として、蓮の花の実態を明らかにし、全国に伝えたいと考えました。同じ気持ちを持っている方は、ぜひご一緒に活動しましょう」
高田城址公園の堀に咲く蓮の花数を数える会 活動
■活動日:7月3日、10日、17日、24日、31日、8月7日、21日、28日、9月4日(すべて日曜)
※8月14日は活動を行いません。
※雨天決行
■集合場所・時間:高田城址公園オーレンプラザ・入口ホールに10:00集合
※約1時間程度の作業を予定しています。
■問い合わせ:TEL025-523-4337、TEL090-5814-5284(吉越)
Copyright (C) 2016-2022 上越妙高タウン情報 All rights reserved.